右後ろが定位置
【悲報】アーマーホルダー、逝く
んああああああああ(´;ω;`)
アーマーホルダーってアレですよ、革製のヨーヨーホルダー。
で、ヨーヨー振ろうと差し込み錠外したらそのままポロッと分離。

アーマーホルダーってサイズ調整用のピンがあるじゃん。
この画像だと真ん中にあるチェスのポーンみたいなやつ(わかりづらい
あれが本来はオスメスで革をサンドしてるっぽいんだけどオス側がないの。
で、返しになるものがないから革A、Bが分離しちゃったわけ。
ちなみに差し込み錠外すまでは革同士の摩擦で保持されてたっぽい。
バラけた場所でピンの下半分、オス側を捜索するも見つからず。
これなくしたの今日、ここでじゃない可能性もあるんだよなぁ・・・。
ちょっと緩めの位置でホールドしてたから隙間がね・・・。
ネジ式みたいだし緩んで隙間から落ちてても不思議じゃない。
探しても出てこないしたぶんこれより前に外れてどっか行ったんじゃないかと思う。
そんな感じで超絶かなしい。
こっちに来てからはほぼ毎日付けて歩いてたからな。
一緒にあちこち行ったしそれなりに思い入れがあるぞ。
できるなら直したいけどこの金具何て言う部品なんだ・・・。
ググったらギボシ金具なるものらしい。
とりあえず近い形、サイズのを探してポチった。
ノギスとかないから測るのめんどい。主に先端の丸くなってる部分。
近い大きさではあるけど実際に使えるかどうか届くまでどきどき。
とにかく直せるといいなぁ・・・。
・・・前述の通り結構気に入ってるんですよこれ。
名前の通りがっちり、しっかりした作りで素敵。
僕が買った時は今より在庫も少なかったしね。
入荷即完売がデフォだった当初より少し落ち着いてきた辺りだった気が。
今は在庫もあるし色も増えてるからいいよね。
んああああああああ(´;ω;`)
アーマーホルダーってアレですよ、革製のヨーヨーホルダー。
で、ヨーヨー振ろうと差し込み錠外したらそのままポロッと分離。

アーマーホルダーってサイズ調整用のピンがあるじゃん。
この画像だと真ん中にあるチェスのポーンみたいなやつ(わかりづらい
あれが本来はオスメスで革をサンドしてるっぽいんだけどオス側がないの。
で、返しになるものがないから革A、Bが分離しちゃったわけ。
ちなみに差し込み錠外すまでは革同士の摩擦で保持されてたっぽい。
バラけた場所でピンの下半分、オス側を捜索するも見つからず。
これなくしたの今日、ここでじゃない可能性もあるんだよなぁ・・・。
ちょっと緩めの位置でホールドしてたから隙間がね・・・。
ネジ式みたいだし緩んで隙間から落ちてても不思議じゃない。
探しても出てこないしたぶんこれより前に外れてどっか行ったんじゃないかと思う。
そんな感じで超絶かなしい。
こっちに来てからはほぼ毎日付けて歩いてたからな。
一緒にあちこち行ったしそれなりに思い入れがあるぞ。
できるなら直したいけどこの金具何て言う部品なんだ・・・。
ググったらギボシ金具なるものらしい。
とりあえず近い形、サイズのを探してポチった。
ノギスとかないから測るのめんどい。主に先端の丸くなってる部分。
近い大きさではあるけど実際に使えるかどうか届くまでどきどき。
とにかく直せるといいなぁ・・・。
・・・前述の通り結構気に入ってるんですよこれ。
名前の通りがっちり、しっかりした作りで素敵。
僕が買った時は今より在庫も少なかったしね。
入荷即完売がデフォだった当初より少し落ち着いてきた辺りだった気が。
今は在庫もあるし色も増えてるからいいよね。
カテゴリ: ヨーヨー
コメント
ヨーヨー、一個用のスピンドルに入れてかばん入れっぱなしにするようになってからは、そのホルダーはストール腰に巻いたりする時に括る用にしか使ってないなぁ(*‘ω‘ *)
夏場ならタオルぶら下げるのにも使えるけど
風邪引きの名無しさん # | URL
2016/08/02 02:48 * edit *
>名無しさん
漢長瀬十波、外出時は手ぶら。
右腰がさびしくて違和感しかないから早く直したいよ。